現在位置:トップページ>ログイン>事務局だより>運営委員会からのお知らせ>平成29年1度運営委員会議事録
 
平成28年12月へ
議事録メニュー
平成29年2月へ
 
  運営委員会からのお知らせ  

 
2017/01/17更新
平成29年1月度運営委員会議事録
開催日時: 2017年1月12日(木)13:30~14:30
開催場所: 箕面市民活動センター  会議室
参加運営委員 :稲井、谷口、筑前、疋田、垣内、原、赤井、松村、長谷川、溝口、猿渡、山口、望月、宮永、
横山、庫本、打越、中田(恵)、中田(秀)   計19名     (敬称略・順不同) 欠席者 1名
本部関係
会員アンケート調査             中田副代表取りまとめ
箕面拠点    60代男性2名不足していたが、本日該当者に依頼済
紅葉の郷コーディネーター専用携帯電話について    山口委員説明
電池寿命到来等の不具合により、更新した  電話番号、アドレス等変更なし
いきいき祭り(3/11) みのおライフプラザ   箕面市社会福祉協議会主催
エンディングノートの説明会(意義や書き方)について、福祉協議会松浪氏より提案あり
1時間の予定で、本部・早野氏を講師として派遣頂く事早野氏OK (DVD 新聞切抜き等用意)
ボラ連・新春茶話会
1/28(土)13:30~16:00 例年通り総合福祉センターで開催 4名参加決定
高齢者疑似体験    用具の補修と整理(1/16月曜日・ふれあいの日に実施)    松村委員説明
第三中学校 1月19日(木) 13:20集合 生徒数28名
箕面東高校 2月14日(火) 10:25集合 生徒数15名
第四中学校 2月17日(金) 13:20集合 生徒数40名
巧芸花 お試し会  2月9日(木)開催
2月度運営委員会開催日の午前中10時から多目的室で    中田副代表窓口
新入会員説明会
事務局長退会に伴い、取り敢えず次の総会で後任決まるまで嶋さんに 垣内委員ホローアップ
協力頂く事になった   2月6日(月)ふれあい広場の日に同じ場所で実施
新年会の状況について 疋田委員、垣内委員
本日現在参加者 会員43名  イベント関係4名    計47名
イベント講談者用、机の手配について   垣内委員用意
紅葉の郷との話し合い 2月度予定(日時未定)               山口委員日程督促中
役割分担表について
事務局長不在の状況に対応すべく、前回運営委員会で稲井副代表に
代行していただく事となった 更新した役割分担表はHP活動組織に掲載(2017年1月現在)
介護予防地域講演会
紅葉の郷主催で1月28日(土)10:00~11:30
箕面文化交流センター(みのおサンプラザ)で開催   申込締切り1/20
1/14現在参加申込者  4名
認知症キャラバンメイト・フォローアップ研修講座
箕面市健康福祉部主催で1月25日(水) 14:00~16:00
 箕面市総合保健福祉センター  分館2階講堂にて開催  申込締切り1/18
⑪、⑫申込み窓口  中田
経理部門より報告    筑前委員
平成23年度より平成28年度までの4月~12月の収支推移について
本部指示により、再度特別会計と一般会計に区分して計上する方式に変更した
現状ほぼ計画通り推移
ぶらナルク提案    谷口委員
5月のハイキング提案で、大阪大学総合博物館見学コース
中央ブロック行事として進め、他ブロックも相乗りして行く方向にする
更に、北摂地区拠点への構想あるも、次の運営委員会で更に審議して行きます
<拡大運営委員会>
開催日時: 2017年1月12日(木)14:40~16:00
参加者 : 上記運営委員に加えて 会報手配り者、同好会世話役が参加
川端、岡部、黒田、泉谷、山岸、大川、野田
開催趣旨: 会報手配り網及び同好会の役割・意義について相互に確認                以降 稲井副代表司会
今期の事業計画遂行状況について
3/4経過したが、事業計画遂行状況遅れている
今後、登録者確保と会員増強を重点施策として推進
来期事業計画作成スケジュールについて
2月度運営委員会で、基本方針を打ち出す
各ブロックでの要望も含め、事業計画案を3月度運営委員会で決定
事業計画案の実行スケジュールを事務局中心に立案し、4月度運営委員会で決定
人事案(役割分担)を含め、5月度運営委員会で最終案を決定
総会日程と予算執行について
総会日程は、協議の結果6月18日(日)に決定した
4月以降総会までの間、予算実行を認める
OKO運動(思いやり・気遣い・お節介)について
助け合いは1家族、2地域、3仲間の順であるが、ナルク箕面は日本一の仲間づくりを目標に!
健康寿命を延ばすべく、話し、身体を動かし、歩こう
会報手配りによる安否確認について
在宅の際は問題なし、不在時の場合どうすればよいか
   1、会報受領の電話を依頼する(依頼カードを用意)
   2、担当先チェックリストを作り、数ヶ月不在の方には電話で確認する
   3、年に数度安否確認のハガキを貰う
種々議論の結果、取り敢えず総会の案内時返送用ハガキで安否確認を行う事に決定
以上(中田記)

                                         

 
   トップページへ戻る  
inserted by FC2 system